【WordPress】WordPress Download Manager の翻訳【プラグイン】

※2015年2月19日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2017年4月7日に再度公開しました。

はじめに

ダウンロードの管理をするためのプラグインWordpress Download Managerについて。
Pie-Registerの翻訳ファイルのダウンロード管理に、Wordpress Download Managerを使ったもので、Wordpress Download Managerの日本語の翻訳ファイルも作ってみました。

スクリーンショット 2015-02-19 13.31.59

WordPress Download Managerの特徴

・ドラッグ&ドロップでファイルアップロードができる
・ダウンロード速度のコントロール
・パスワード保護
・ダウンロード数のカウンター機能がある
・ダウンロードリンクのカスタムアイコンが多数ある
・ショートコードでダウンロードリンクを記述できる

プラグインの入手方法

・Wordpressの管理画面から
公式からダウンロード

使い方

WordPress Download Managerプラグインを有効化すると、WP管理画面の左メニューにDownloadsと表示される。
スクリーンショット 2015-02-19 14.10.53(画像は、翻訳ファイルを使用した際のもの)

WP管理画面の左メニューDownloads>新規追加を選び、新規作成。
この投稿の下段にて掲載するDownload Managerの日本語化ファイルのセットの場合だと、
記述する内容はこんな感じ。
スクリーンショット 2015-02-19 14.18.07


スクリーンショット 2015-02-19 14.18.15

 

ファイル設定欄について

スクリーンショット 2015-02-19 14.18.20
Link Label (リンクのラベル)・・・今すぐダウンロード,Download nowなどダウンロードリンクの表示に使用する文言を入力

Password (パスワード)・・・ダウンロードの際、パスワード入力を必要とさせる場合、ここで設定。設定したパスワードにユーザからの入力が一致しなければダウンロードは不可。

Stock Limit・・・ダウンロード許可するパッケージ数を制限する場合の上限値。
例えば、この値を9にすると、9回目のダウンロードがされた後は、以後ダウンロード許可されず、メッセージを表示。モノで言うなら在庫数、限定数ってところでしょうか。

Download Count・・・現在までのダウンロード数を表示するためのカウンタ。ただ、提供側で水増し操作も可能。当該パッケージがダウンロードされるごとに1つずつ増分。例えば、初期値を500でスタートとかもできる。Stock Limitも設定していた場合、Stock Limitを超える値を入力するとダウンロード自体許可されなくなるので、要注意。

[sociallocker id=”456″]

ショートコード

WP管理画面の左メニューDownloads>ALL Files(すべてのファイル)を選択。
スクリーンショット 2015-02-19 15.32.51
各パッケージごとにショートコードが発行されているので、投稿内などに記入。
動作していれば、下記のようにダウンロードできます。

翻訳ファイル

[wpdm_package id=’451′]

[/sociallocker]