壁のコンセント、ACタップにはいつも何かしらの充電器。
iPhone,iPad,2Ds LL,Androidととゲーム機やらスマフォやらで、いつも何かしらが充電のために壁コンを占有中。どれもそれなりに大きくかさばるし。
生活空間をスッキリさせたくなり今回Anker PowerPort 4導入。
USBの口が4つ付いているので、各携帯端末に合わせたUSBケーブルをつないであげれば、少なくとも壁コンから6口ACタップで分配し、たこ足のように広がる状況からは解放される。
ということで、今回用いた構成。
まずはAnker PowerPort 4
Anker PowerPort 4 (40W 4ポート USB急速充電器) 【急速充電 / iPhone&Android対応 / 折畳式プラグ搭載】(ホワイト) A2142122 |
iPhoneの充電に使っているケーブルも同じくAnker製。
iPhone純正のケーブルに比べると耐久性の面で頼もしく感じられてお気に入り。
Anker PowerLine II ライトニングUSBケーブル【Apple MFi認証取得 / 超高耐久】iPhone / iPad / iPod各種対応 1.8m ホワイト A8433021 |
2Ds LL用には、新たに【New3DS / LL 対応】 CYBER ・ USB充電 ストレートケーブル ( New 2DS LL 用) 1.2m ホワイト×オレンジなるケーブルを購入。
【New3DS / LL 対応】 CYBER ・ USB充電 ストレートケーブル ( New 2DS LL 用) 1.2m ホワイト×オレンジ |
余談ながら、某量販店ウェブショップでは、Anker PowerPort4は黒のみの販売だった。部屋に合わせてホワイト欲しさにAmazonへ発注。