[布マスク][作り方]パパにも作れた布マスク
パパでも作れた布マスクの作り方まとめ
新型コロナウィルスの影響で、ついに、学校も休校。
テレワークしつつ、お子さんのお相手も増える親御さんも多いのではと。
1時間の気分転換。パパでもできる布マスク。ミシンは家庭科の授業で触ったくらいしか経験の男性ですが、できることをやってみる。子育て家庭のストレス軽減にもつながるかもしれないということで。
作り方まとめておきます。
要点
・達成感・・・あり。 成果物で、布マスクができます。
・時間つぶし・・・なります。TVやYouTubeにも飽きて…ってときにオススメ。
使い捨てマスクの入手に薬局さんの開店へ並ぶ時間で十分に作れます。
材料
・布
1マスクにつき、28cmx49cmあればOK。
本ブログでは、100cmx100cmの布を使用。
(購入はユザワヤ。
人気はダブルガーゼだが、柔らかく薄めな綿布でOKかと。感覚的には、ガーゼハンカチと紳士ハンカチとの肌触りの違い。今回使用したのは、半端サイズのコーナーで売られていた綿布(約500円)。布選びの際に直線的な柄を選んでおくことで、チャコペンや型紙を使った線引きを割愛。)
・ゴム
1マスクにつき、40cm x 2本
本ブログでは、100円ショップで買ったソフトゴム巾7mmx8mのゴムをカット
・ミシン糸
道具
・ミシン・・・使います。ただし、直線縫いオンリーです。
・チャコペン、定規、型紙・・・使ってません。フィーリングです。
・はさみ・・・使います。布を切るには必要です。
・アイロン・・・使ってます。
作り方の動画
https://www.youtube.com/watch?v=eUoFAlE-Sgk
作り方

1.布をカット。
布の柄が、1マス14cmの格子柄だったので、横に2マス分、たてに3.5マス分で裁ち落とした。

布 裁断後市販のマスクが手元にあれば、定規がわりにすると楽。

2.直線縫い
布を裏返して重ね合わせ、二辺(長辺と短辺各々1辺ずつ)を縫う。
3.裏返す。

4.開いている短辺の口を縫う。
5.三つ折りにして、縫う。
6. すき間にゴムを通す。
ダイソーで買ったゴム




7.できあがり

柄が違うと、雰囲気も変わるかと。
#布マスク,#作り方,#男性,#パパ,#在宅,#子供,#DIY,#休校,#コロナウィルス,#テレワークの合間